アドリヴのある、くらし。

2009/06/20

わたしゃこう見えても日々が
脳みそガチガチなもので
そんなジャジィな一日いちにちに
あこがれたりもするけれど、
するけれどな感じで一週間。

でも今日は、ちょっと、リヴ。
NPO法人『太陽と緑の会』さん運営の
リサイクルショップに
ぶうらり、しに行ってて、
『詩のボクシング』に
共に参戦してた
米田さんとバッタリ。
そうしたらいきなり頼まれた。
今日、何やら、ウイグルから来てる方のアコオーディオン弾き語りコンサートが催されていたのだけれど、
その最後に米田さんが朗読をすると。
にも関わらずネタが整っておらず、
私に間をつないでヨ、とそんな!!

でも良い機会なので喋って来ました。
求められた即興詩の様な事は出来なかったけど、
軽い自己紹介と、米田さんとのなれそめと。
そしたら実は米田さん、ネタはしっかり整ってて、
2作も朗読を聴かせてくれて。
騙された

ウイグルの方
(すみません、お名前聞訊きそびれ)の演奏にも
打楽器で参加させていただき、
とても楽しいそぼ降る雨を
過ごさせていただきました!

んで、その米田さん。
毎週の定期的な朗読ライヴに、
朗読CDや、沢山の詩集の出版。
私なんかよりもすっごく活動豊かで、
くっそーとおもう一方、
この人の重みもしょって全国に行くのだと
改めて身を引き締めたのでした。
米田さん、スタッフの皆さん、有り難う!!

なによりいちばん
おもしろかったのは、
日本ことばのお達者な
ウイグルさん
(すみません)の隣で
「何か質問ありませんか?」
と進行してる、ウイグル事情通らしい女性。
難しい言葉が出てきて、

客「主食は何ですか?」
ウ「???」
女性「あの…おかずが有って、ご飯かパン、食べるでしょ?その…ご飯かパンの方。」

通訳、せんのかい!!

ことばのなかに
意味を求めちゃ
いけない。
ことばの壁なんて、
たいした壁じゃない。

ぬぅりぃかべ~。