ライブレポ 12/25,26,27 うずまきフェスティバルに出て。

2010/01/02

つづかれた

えーまずは
ごめんなさい。
来れなかった人にゆうてた
『動画全アップ』のハナシ、
ファイル消去の過ちにより
ナシとなってしまいました。
いま復旧中ですが、目処は…(首を横に振る)。
ただ言い訳ではないのですが、今回の出演、鑑賞を通じて、目の前で起こる『ライヴ』というものの重み、強さに自身を持つことができました。

一部分にさえ目をつぶれば演奏はいま、再現可能です。
演奏者がこの時代においてステージすべきなのは
『再現不可能な演奏、汗や体温、息遣い』か。
はたまた時代にそぐうて『再現性の高い、デジタリズムを軸にしたトラック』なのか。
あなたどう思いますか?

ただ今回、多くの左脳にいとうの名を刻むこととなったオープニング映像は、主催者はなのうずがいつかアップしてくれます。
それまでは生のいとうで我慢してね。
えらい好評だったので、よかった。
楽しんでもらえたので、もっとよかった。
つまりこゆこと。

キワモノなんて言われちゃ困るから、ちゃんと弾きますよ

【セットリスト】
1.三種の神器2
2.なれそめ
(おハガキのコーナー)
3.落下生
4.借りの返し方(即興)
5.お金
6.ねごと
皆さんどうもありがとう!

エンディングは軽く学生ノリぽかった。なんか懐かしかった。

懐かし過ぎてちょっと面食らったが、徳島代表なのでこれは、と乱入。

更に乱入をあおる

たぶんこの『うずフェス』関係者の記事の中ではもっとも遅いエントリだろうから、かぶってそうなとこは書かない。
うちあげ。
nolcaと、solcaと、デミさんとで、セッソンしたりする。

この後あちこちでセッソン村が興るが怒られる。

茨城のTheHighMountStopLampさんが持って来てくれてた
本場のナットウ!

これだけで私はうず巻いたっつってもいい!!
省悟さんと、ほぼ音楽抜きに食べる、食べる。

生き残りは近所の、飛魚さん宅へ。

えーこれは確か、タカノ君にキレた七色ぼうしさんによる目潰しが始まったところだ。
みんな動じないところをみると、バンドマン同士のケンカは徳島以外じゃ普通のようだね。

こんな風にして夜は更けてゆきました。
やはり喋りと荷物は少なめに、を痛感しました。
でもね、兎に角楽しかった!
みんなほんとありがと!!