友人太郎より電話が鳴る。
結婚するけど挙式はしない友人、次郎に皆でお祝いを出そうと言い出した太郎。
快諾した自分。
自分「封筒どうしよ?金封でしょやっぱ!!」
太郎「あっいいよいいよ、カジュアルにいこう!」
電話を切る。
太郎よりメイルクル。
「長電話スマンね、
宜しく~(^0^)ノシ」
…のし、よろしく!?
口ではああ言っても
からだ(親指)は正直よのう、
という典型例。
友人太郎より電話が鳴る。
結婚するけど挙式はしない友人、次郎に皆でお祝いを出そうと言い出した太郎。
快諾した自分。
自分「封筒どうしよ?金封でしょやっぱ!!」
太郎「あっいいよいいよ、カジュアルにいこう!」
電話を切る。
太郎よりメイルクル。
「長電話スマンね、
宜しく~(^0^)ノシ」
…のし、よろしく!?
口ではああ言っても
からだ(親指)は正直よのう、
という典型例。
部屋中に音が溢れて
耳がタコしそう。
タコならまだいいけど、
今日こそはもう
イカしそう。
部屋中こだまるステレオちゃん
着メロ着うた着だれか
取ったら取ったで自慢に相談
案の定PCが一番忙しくて
試聴が一件 視聴が一件 プレイやプレイヤ計二件
自分の選んだ音たちにつばめ返され
ドアの向こうで荷物届いた
お願い呼び鈴
鳴らさないで
今だったら芳一の痛みも
ゴッホの苦しみも
少しは理解
できますよって
あの人たちはまた理由がちゃうし
ちぎった、られたのは耳介であって鼓膜突き突かれたんじゃないので
聞こえることには変わりなかろうなどと
つぶやけどもまた
ノイズに変わる。
耳をふさぐ。
2kHzが
鳴り止まない。
あす、日付で24日、表彰があります。
が、もう十分楽しませていただきましたので、
いつもレポ遅いわたしですが
ここにレポす。
私何やかんやで関わりが多いので近代美術館、
とくべつ感がなく、気が締まらなかった。
でも結局きんちょう、してた。
椅子代わりに三段の脚立を持参した。
一番上に座ればいいものを
見下ろす感じがイヤなので
二段目に座る。ケツ入んないし足着かないしで
「カモシカみたいにプルプルしてた」とはみたかたの談。
動画はまたのきかいに。
ジャンルでくくればノージャンルのるつぼ。
とっても、とてもだった。
特に今後誘いたい方は、
速攻でナンパした。
【セットリスト】
ギター漫談、またはそれ的な何か
(『僕のたいせつなひと』『ねごと』)
みなさん、グッド刺激!
Read More
■1/23(sat)
『チャレンジとくしま芸術祭』
@徳島県立近代美術館
open/start 9:45
※入場無料
【出演】
いとう優歌ほか
友人のお子に、誕生祝いを兼ねてこんにちわ。
Ameleさんにお願いしていた赤子グッズ、
さァどないだ、と意気揚々。時期尚早。
でごたいめん。
赤子カワユス。
枕元の小さな靴もカワユス。
えっ靴!?
既にくつ。ぼくたちの恩師作の、ベビーくつ。
しかもスグに履けそうなjustサイズ。
悔しいので入れ子にする
恩師につばをはく行為
冬はこのくらいがぬくくていいよ。
ねこもこたつで丸くなるほど
さむいから。
ごはん?
さむいから。
牧場いてきた。
ウェルカウ。
徳島が舞台の『ウェルかめ』も
みてね!
古墳いてきた。
吟醸酒のふる里・東広島 東広島市観光ガイドのホームページより
こふんでこーふん。
斜面を転がるていたらく。
スミマセン、太古のえらいひととその家族。
あと広島名物『つけ麺』の辛いやつを食べて番付のったが、
この日の夜から腹痛、次の日赤便。
典型的な
「口とはうらはら
からだ正直」モウド。
実家の食器乾燥機に。
必要か!?
演奏終了後、広島へ。
先日うまれた子に会いに
里がえる。
せとーはし
『エッチ』て
建築してある。
エッチゆうやつが
エッチじゃい!
いい手洗い
ガラス製の斜面に排水の陣。
にんにん。
と。
楽しそうに写真してますが
ここまで今回もキッチリ発症してたんですよ
『脱徳(だっとく)アレルギー』。
コレ見てるひとは何が何やらチンカンでしょうから、説明しましょう。
(私自身が理解出来てないので、その為にも説明しましょう)
徳島には東西に走る巨大河川『吉野川』が有ります。
徳島のひとたちはこの川と上手に付き合っていくことで、その生活を豊かに便利に、でないにしても川に沿わせてきたのでした。
ここで画像をごさんしょうぉ。
昔も(←たぶん)今も『土手沿いは早い』通説が有りますので、
私はナビに中指立ててでも土手をハリーしておりました。
そして、やりました。
敢えて横文字で言わせてくださいロスト。いやAKUIキャッチズミー。
もうナンドメタシンってゆうくらい数こなしてます。そろそろ神山町(鮎喰のでどころ)に表彰されるかも知れません。
いいわけしても。
これから帰る私のまちには一級河川がありません。毎年クリスマスと誕生日にはおねだったものです。
「ねぇ~金八先生のオープニング的な暮らしがしたいよ!!」
「父さん、親子の絆を強固にする為にキャッチボールしないか…『土手で』。」
だからこの町に初めてらいほしたとき、吉野川大橋を渡りながらスタンダードにコメントしたものです。
「プッ、細い海だねェ」
川ですからそれ。
「ハァ~、東京の山は灰色だべさ。」
ビルですからそれ。
と言われて困ってしまったうま。
人生のなかで幾度来る、困る系名シーンのひとつじゃないでしょうか。
かたやヒールが折れた。かたや屁のつもりが漏れた。
後者は二日酔いなど、
腸が弱音を吐いているときによく起こりますね。
、さてこれまでに
やれ美髪だ、やれベリィショートだ、否価値観だ、と机上では試行錯誤を繰り返してきました私も人並みにですが、
先日、つくって欲しい料理という項で一考する機が有り、さてうーん、なんだろな、となって、ビーフストロガノフか、青椒牛肉絲(チンジャオロースー。下押してみたら変換できたのでしれっと使ってますが、大丈夫、私も読めません)か、でもそれらは『すげぇ』とは思っても惚れはせぇへんな…ん、と、ふと浮上したのがコレ↓
1.手ぶらで来て、
2.冷蔵庫開けて、
3.パッと何か
パッと何かですよこれはE。料理をしてくれた女性への好感は半分が『家庭のにほひ』であることと思われますが、ともすればふたり緊張してもて味分からん、みたいな危険もほぐしてしまう、そんなリラックマも演出できます。
この点も含めてまとめます。
『無印良品みたいな人』
2010はコレで
いきましょう。
うっかりストはここで
直接ムジルシ行っちゃいますが、それは待って。
私の予想では、
無印みたいな人は
無印に行かない。
カットアンドソー。
Read Moreいとうの『い』!
わァい大吉だァい
てお前
あと2じかん!
だっ誰かなんか!!