記事

にっき 12/28 あこがれた、落ち葉のいちまい。

2010/01/03
/ / /
Comments Closed


とびうおハウスのふろ。

ほんでお昼からは、ギター持って代々木公園へ。
徳島から来てくれてたAmeleさんが来てくれて。

そらから?

荷物重くてメインストリーム的なトコではできなかったんだ。
その辺の落ち葉地帯で。
20分くらい経ったかな、カメラ持った若いカップルが。おっ。いでませ。
おとなり韓国からの観光さんだった。
わたしたちは片言の英語と日本語を駆使して、色んなことを話した。
話し足りなくて、そのまま呑み行った。
2人を新宿駅まで送り、握手と抱擁と、再開の約束を交わしてお別れした。
また写真とか送ってくれるらしいので、そのときに追記します。
See you next time,my best friends!!

あと公園で話し込んでるとき、
「気孔を練習してるので、ためさせて欲しい」という綺麗なおねいさんが。
皆は怖がってたが、私は女性に弱いのと、何よりこの出会いに舞い上がってたのでゲートが緩んでたのもあり。みてもらう。
さァ!!来て見て触ってくださいよ!
「触らずに治しますからね~。」えっ。
おねいさんが首とか肩とかみてくれて、どーですかー、うん変わんない、じゃこれはどーですかー、と試行錯誤してくれてたのだが、正直、
おねいさんのイイ匂いが気になって、コリは増えたとおもう。

ところでアノ書き込みてデミさんかな?
連絡先交わしてない人からだなウンそうだ。
ごめんね~。また改めて伺います。

Read More

ライブレポ 12/25,26,27 うずまきフェスティバルに出て。

2010/01/02
/ / /
Comments Closed

つづかれた

えーまずは
ごめんなさい。
来れなかった人にゆうてた
『動画全アップ』のハナシ、
ファイル消去の過ちにより
ナシとなってしまいました。
いま復旧中ですが、目処は…(首を横に振る)。
ただ言い訳ではないのですが、今回の出演、鑑賞を通じて、目の前で起こる『ライヴ』というものの重み、強さに自身を持つことができました。

一部分にさえ目をつぶれば演奏はいま、再現可能です。
演奏者がこの時代においてステージすべきなのは
『再現不可能な演奏、汗や体温、息遣い』か。
はたまた時代にそぐうて『再現性の高い、デジタリズムを軸にしたトラック』なのか。
あなたどう思いますか?

ただ今回、多くの左脳にいとうの名を刻むこととなったオープニング映像は、主催者はなのうずがいつかアップしてくれます。
それまでは生のいとうで我慢してね。
えらい好評だったので、よかった。
楽しんでもらえたので、もっとよかった。
つまりこゆこと。

キワモノなんて言われちゃ困るから、ちゃんと弾きますよ

【セットリスト】
1.三種の神器2
2.なれそめ
(おハガキのコーナー)
3.落下生
4.借りの返し方(即興)
5.お金
6.ねごと
皆さんどうもありがとう!

エンディングは軽く学生ノリぽかった。なんか懐かしかった。

懐かし過ぎてちょっと面食らったが、徳島代表なのでこれは、と乱入。

更に乱入をあおる

たぶんこの『うずフェス』関係者の記事の中ではもっとも遅いエントリだろうから、かぶってそうなとこは書かない。
うちあげ。
nolcaと、solcaと、デミさんとで、セッソンしたりする。

この後あちこちでセッソン村が興るが怒られる。

茨城のTheHighMountStopLampさんが持って来てくれてた
本場のナットウ!

これだけで私はうず巻いたっつってもいい!!
省悟さんと、ほぼ音楽抜きに食べる、食べる。

生き残りは近所の、飛魚さん宅へ。

えーこれは確か、タカノ君にキレた七色ぼうしさんによる目潰しが始まったところだ。
みんな動じないところをみると、バンドマン同士のケンカは徳島以外じゃ普通のようだね。

こんな風にして夜は更けてゆきました。
やはり喋りと荷物は少なめに、を痛感しました。
でもね、兎に角楽しかった!
みんなほんとありがと!!

Read More

ライブレポ 12/25,26,27 うずまきフェスティバルを観て。

2010/01/02
/ / /
Comments Closed

つづかれた

めざめると日付26。おはよう、元サンタと元トナカイ。
しんや3時に、ひとりモソモソ、ケーキを食っている(お客さんから貰った)。
iPodからはこさえておいたプレイリストが。
『今年のクリスマスはコレ!!』
あーホナ364日掛けて聴いていきましょうかね。

7:00頃着いて、ロッカー探すもわたし不器用で、飯だって食ってないのに、やあっとロックした!と思ったら15:00。
新宿の街と相対性理論してしまいました。
トランクのね、タイヤのゴムが千切れとったんよ。ウワモノ重過ぎて。
この感じじゃたぶんバス降りて数分の出来事だったね。
ロッカー800×日数分+何度か出し入れ。
とにかく八王子へ。

ふー間に合った。

そうそうこのうんこ!


フードがアホ安い


更にこの奥に1セット有ったから、恐らく今回にあわせて誰かが買ってきたのかな?
「キープアウト用のロープ用のポール」って言われて。

気になるないようはないようした方々を調べてもらえば、ないようできますんで。
自分の出演は次の日なんで気後れしたが、折角、と軽く打ちあがってコンポジ宅へ。終電で向かう。
以下はよりリアルに、私が彼に送ったメール及び解説。
そもそもは当日に「今日泊まり行くから!!ヨロピク!」としといて、
更に「飲んで帰るから終電で!!」と完全にマイタイム。
車内で寝てて起きて、「すまん…ねすごした」
隣の紳士と雑談。寝過ごしてなかったと気付くも尿意に耐えられず、あと4駅くらいならタクればいいか、と降車。浄土を噛み締めたあと、タクへ。登戸まで、に運ちゃんビックリ。にいとうもチックビ。
メーター見てたらまた、シッコ出そうになったわ。
「今強引にえきつきました いまからいきます」
メリーさんかストーカか。


峠の我が家的。
やぶんにほんまごめん!
つきあってくれてサンキュ!!

つづく

Read More

ライブレポ 12/25,26,27 うずまきフェスティバルを想いながら。

2010/01/02
/ / /
Comments Closed

この日に合わせて、無論ヤフオクで買ったスーツケース。
レトロでカコイイ。
代金\300(送料\1,800)。
世に言う『冷蔵庫現象』が、早速起こる。
あれつめて
これつめて
まだいけるし、いるもんだし
いりこだし、よりかつをだし
合わせだし、ならけんかなし
と、(と?)
してたら21:00。
タククル。
あまりの重さに運ちゃんびっくり。
気まずさ解消用に「夜逃げモンなんで…」
ほぼスルーさる。

夜行バスの中では誰もが声を出せない。
でももし、もしもしもにし、
溜まりかねた誰かがクリスマスを叫んだらば。
皆さんのgatewayを開いたならば。
たちまち車内はイイ意味でのテロ状態。
誰か。誰も、なら私いきますから!メッメッ…!!

寝てた。

つづく

Read More

しぜんクン

2010/01/02
/ / /
Comments Closed

職場で年末、大掃除をしておりました。

駐車場にて草をむしっておりましたら

『はだしのゲン』を思い出すのは
私がヒロシマ生まれだからでしょうか。
ギギギ。

Read More

ライブレポ 12/24 又旅(人)

2010/01/02
/ / /
Comments Closed

【マーキング】
動物のおしっこだったり、匂いつけだったり。
また、マンションの表札部分などに書かれている謎の記号をさすこともある。これは新聞拡張員、訪問販売員、空き巣などがその部屋の住人の情報をメモした暗号であり…
(以上、はてなキーワードより一部抜粋)

いつも通りろじょってました。
まァちょっと寒いのと、けっこがっこ休みなのかな、人が少なく
感じられましたがそれはそれ。
これはどれ。
イレギュラな日にイレギュラが起こるのはレギュラー。
ではあるけれども、ね。

珍しいお客さんが多かった様に思います。
えーありゃ恐らくクリスマスイヴを持て余した野郎3人組…やべコッチ来る。
囲まれた。と観念して観念ソング歌ってたらこんばんわ。
PISTOLさんだった。
こんばんわ。むしろお世話になってます。
楽器持ってて、そうだ前からろじょ、て言ってたよね。
ばしょゆずる。

長谷川君(画像左)は、いつもはベースを弾いています。

やりきった感じで去ってゆき。
えっイヴはEのかい!?
そのうちに、デート帰りと思しきカップルや、USJ帰りと思しきアベックや、いつもの散歩中ご夫婦や…イヴですな!!
高校生の女男(じょだん。フェミってみました)が眼キラキラさして、そっから最後まで聞いてくれてた。
ほんでまた私がね、大人しくしてりゃいいものを。
何が嬉しいんだか説教めいた深イイ話を浴びせかけること馬糞のように。嗚呼これだけはごめんなさい。いつか私の子が高校生になったら君たち、説教してやっておくれ。

そして、最後の曲です~あしたtokyoいきます~て演ってるところ、変なチャリ来た。

この日のラスボス的そんざい。

これで旅人じゃない方がおかしい出で立ちだから、
も曲やってても目の前で止まった瞬間、
か~よのことが頭に浮かんだ。
「…徳島行ったら、いとう尋ねたらよかばい。泊めてくれるバイ!!」
あーそーばいイエスマンばい!
どんとこばい!なんて勢いで一応、訊いた。とまりますか!!あれ?
…宿ではないらしい。
じゃ金か!?そーばい俺の持ってる日本円は全国のコンビニ、道の駅で使用可能ばい!
…CDかってくれた(2枚とも)。
ふつうに興味を
持ってくれたって。

マ冗談が過ぎました。
写真の、ファッソン的に旅人に見えないたびびと(信じてもらえなくて、と本人も談)。
東京は青梅からの刺客、高詩(名前の半分が詩だ!いいな!!)。
背中にしょってたギターで、やはり御代をいただいたり、急遽ライブハウスに出してもらったり…とアツい!くるしい!!

背中にギター、これはふつう。
全体のファイナライズが旅人テイストであったとき、ひとは食いつく。
いやこれは皮肉でも僻みでもなく。
いとうは東京でそれを味わうことになりました。

Read More

ライブレポ 12/20 なんとか歌謡祭(仮)

2010/01/02
/ / /
Comments Closed

良くも悪くも『手づくり』ぽいイヴェントになりました。
なぜか?
そりゃ手づくりだからだよ。
open後もバタバタしてたから、早めに入場してくれた方にはちょっと『等身大の演者たち』をお見せしてしまいましたね。いかがでしたか?

■12/20(sun)
@カフェアライブ(徳島市北沖洲)
『なんとか歌謡祭(仮)』

演者には事前にお知らせしておきましたが、
つまりタイトルは当日決めよう、としました。
出演順に言葉を出していって、とあいうえお的に。
↑そのとき(オープニング)の風景
で、できた正式なタイトルが
『勢いだけのポテトチップスうずしお味僕も私ももうちょっとでクリスマスまったり歌謡祭』
でした!ハイここ良く出るから!!

BGMも用意ないし、空き時間はすべていとうが司会して回せばいいか、なんて軽く考えてたら…甘かったorz。
言葉が出ればいい、なんてもんじゃないんですね大人の世界。
大事なこと(演者紹介、告知等)大して喋んないで
余計なこと(自分のつれづれ、自分のばっか)ずっとグダグダ言ってた。
これは音楽イベント以前の問題です。つまり他の演者との信頼関係にも関わってきます。稚拙と言う他有りませんでした。

元々は私がはちはちさんのデモを耳にし、これは勿体無い、と引きずり出し、そそのかし、乗っかってくれたはちさんに応えるべく企画に加わり、ブッキングはあくまでいとうが『引き合わせたい人たち』の絹ごし基準でお呼びした方々。
この機会をきっと糧にしてくださると込めながら、しかしながらも演奏はしっかりと進んでいきました。PAをお願いした三輪さん、有り難うございました!

プレゼント交換が一番盛り上がったかな、要はね私、
『おれ、演る』
『おまえ、観る』
てのがイヤだったんですよ。
時間ガン押しにも関わらず温かく接してくださったマスター、有り難うございました!!


はちさん手づくりのスイーツ類。
ドラネコさんなんて頼んでもないのにドリンクやらスナックやら…
盛り上げようというお気持ち、確かに受け取りました(胃袋で)!!

帰りがけ、ガストにて、演者に、ダメを頂く。
私がいつも嫌ってた身内ノリ、島国ムラ根性、今回はその傾向にあったかも知れないと。
いや、確かにそうです。
半分は上記理由にて確信犯です(巻き込み型イベント)。
もう半分は完全に、いとうの不徳によるものです。
謝る気はないので、それも含めて謝意とします。

【セットリスト】
1.なれそめ
2.落下生
3.ボーン祭り
4.ねごと

皆さんどうも
有り難うございました!!

あっそういえば次の日
体調崩して仕事休んだわ。
チャンチャン。

Read More

ゆりねが怖い。

2010/01/02
/ / /
Comments Closed

名は体を、と言うが
『ゆり』チャン
『ゆりね』チャン
どちらも可愛いが
後者は実はアレですよ?

寒すぎて起きたけど
もっぺん寝よ。
でも見る夢は決まってる。
ゆりねに追い掛けられる。

Read More