記事

にっき 12/19 北灘パンクス

2010/01/01
/ / /
Comments Closed

写真展いてきました!

『Ri-photo #1』
2009/12/16(Wed) ~ 28(Mon)
ギャラリーカフェ「風待ちの丘ルン」

友人のHPリンクをたどっていると
趣味的写真おとこのHPをみっつけた。

リリ・ウェストウッド

好きなモチィフ多いし、
HPのつくりやらなんやらかんやらやらないか。
へぇドコの街にもおもろげなやつがおるなァ、と
おもっていた。

さて、
SNSを退会する際
残しとくよなメイルはあったっけ、と
受信箱に顔グリグリして
さみしい3月ごっこをしていると、N?
Nn?

リリ・ウェストウッドからメイル来てる。

チョット困惑しましたが
不慣れな人に説明しますと、
このSNS、『友だち』登録してるひとが『ニックネーム』を変更したとしても、基本的にこちらには通知が無いから、
『「友だち」リスト内のある名前が消えてて、知らない名前が加わってる』という、そんなん私にゆわせりゃ友だちつくんのがヘタでSNSやっとる不器用がそんな不測に対応できる訳がないだろうがという、M心くすぐるシステムになってまして、
でまァつまりハハァん、過去にいとうとSNした誰かがジョブチェンジしたのじゃなと。

そしてこうなりました。

以前から写真が好きだ、とバンド写真などを撮っている、とは言っていたが、2年振り?取り組んだんだねェ~。
しっかり堪能させてもらいました、有り難う!

いや退屈してたわけじゃなく…
北灘のそら泳ぐ
ミントのカモメ。

因みに未開催の前週、間違えて来ちゃった際には
空いたらお呼びしますので、とおねいさんが。
「じゃ、イトウでおねがいします。」
「はいッ。『イト様』ですね!」

そっち方向には、間違えんだろ。

ぼく全国7位キープの姓なんだけど。
ほんでその後勇み足に気付いたので帰ろうとして、
ウェイティング解いてもらおうと、
「スミマセン…あの…
(この『イト』ですけど、
と言おうとしている)
…もう、帰ります。」

先祖代々のいとう、
教えてけろ。
ここで私が恥らってしまうのはなんだい、
しずちゃんのパパが評価した
のび太の優しさかい?

日を戻して。
帰りによったきっさで
りんごもろた。

『12人展―顔―
日時:12/16(水)~12/27(日)
場所:珈琲店バンサン(鳴門市撫養町木津604-5)
↑これ見に行って。
顔もいいけど、マスターの方がインパクト大だった。
いただきました。有り難う。

Read More

ライブレポ 12/13 BDP

2010/01/01
/ / /
Comments Closed

モこうなりゃなんでも
儲け口にしたれと、
「作曲してま~す」とか
「コピーの仕事も請けま~す」とか
適当な、イヤ必死な営業を展開しております。

以前に同一のノリで
「記念日やお誕生日のプレゼントに、いとうの生歌をば」
などとかなり強気にアピしておりましたら、

くっ!!

以前のごいっしょからご家族総出で良くしてくださってる、
津田さんファミリ。
おばあ様がお誕生日とのことで、
おはなし頂きましたよいとう。

初対面のかたのお祝いに同席させてもらう。
この時点ですでにありがたし、
歌わせて貰うもプライスス。
わたし、ばかだから
感謝も痛みも、すぐ忘れちゃうから、
のんでくうてしたらそこら辺のデリケイツものんでくうてまうんちゃうか、と恐れてしまい。

のんでくうた。
うまかった。
あー。

【セットリスト】
1.あなたを思うと
2.(のんだ)
3.(くうた)

えー厳密すると今回私がこさえて行ったんは1曲目だけ。
大貫妙子さんの素敵な曲。
いつかどっかで歌えたらなァ、と思ってたので
こちらこそ良い機会を頂きました。
さらにお土産を頂きました。

おばあちゃんがこの日に向けて編んでくれた、ニット帽

なんか誰がお祝いされてんのか分かんなくなっちったところで、
お父さんとセッソンしてみたり。

津田家の皆さん、ありがとう!
ぷらは~。

Read More

テン。テテテテテーテ、テン。

2010/01/01
/ / /
Comments Closed

ぽぅう~♪

あっモウいいですか。
でもねホントにウチじゃ鳴らしてるんですよ、この日中、毎年。

謹賀新年。
皆様、明けましておめでとうございます。
ふりかえりますと。
路で上し始めたのが4月、
先駆けて歌を勉強し始めたのが1月。
こうして2大タイトルだけ挙げれば簡単ですが、
これらから更に小さなピロピロが増えてまた増えて、
本当に昨年は色がいろいろで、
小学生時分に持て余してた48色使いこなせるんじゃないか今なら、とその理由だけで実家帰っても渋滞嫌いだし、とためらったり。
…マ遊びは以降とゆうことにして、
何かがサムシングすればそれだけでよい。の積もりが、
更にこうしておいしい水を注いでくれるなんて、ねぇ。
だから今年はこゆかった。
こゆすぎて疲れ出て熱出た。
今おっきしたんで、不本意ではありますが、言い訳もチョイチョイ挿しながら、『昨年の』記事をアレ、やっていきます。
ハァ、鬼がラフるわ。

じゃ、ごほん。
興味してくれるひとには自身を持って、言わせてください新年の。

風が吹かずに
髪を乾かせないでいるのなら
走ればいいジャン
焼肉亭ジャン

ことしもよろしく
おねがいちまつ。

Read More

いまから。

2009/12/29
/ / /
Comments Closed

15分後くらいから、
新宿サザンテラス口の
横のロードで
鳴らすかんじで
やってま~す。

みつかんなければ
れんらくちょうだいね。

Read More

つかれた!ねる!という選択肢

2009/12/25
/ / /
Comments Closed

わたしはいま
夜行バスにのりこみ

つかれた
ねる

明日の更新分は
・BDPでらいぶ
・イトジュン、シャシン、スキ。
・ライブレポ 12/20 なんとか歌謡祭(仮)
・ライブレポ 12/24 また旅人くる。
・しぜん君

その他もろもろ数本、
師走しわす!!
これは勿論、
自分のケツ叩く意味も
withしちょります。

ねるね!!
あっメクリ!

Read More

きょうはフッフー

2009/12/23
/ / /
Comments Closed

とりーそぎ、
おしらせす~。

毎年恒例の
本日の
サプライズBDPですが、
しょじょじにより、
中止です~。
厳密にはやりますけど、
賀状書きながらのチョイチョイになりますので、
流石にお招きするのも、と。

またらいねん、がっつりと、ね。

あっ、それと
ろじょう!!
次回(24日)、
それから次々回(31日)と
街はまちまちしとる日ですが、
残念ながら木曜にてやらせて頂きます!!
さすがにカウダウとかは
せえへんけどね~。
恐らく飲みに行くか
誰かん家でゆく・くる見てるか(うちTVないので)に
なると思います。
どなたでも~、もしもお時間にフッ、ができたら
ご一緒に行きまそ~。

Read More

年齢称

2009/12/20
/ / /
Comments Closed

HPのこうしんました。

リンク増えました。
あと、問い合わせが増えたので
プロヒル国務長官も。

国民性、て言っていいのかな。
年齢、学年ひとつうえしたおなじで変わってしまうのがイヤで。
知らずに入っても知ったらホレ、また変わるでしょ?
なんか、な。
て思ってた。

わたし根が真面目で堅物、更に小ずるいもんだから、生意気なガキではあったけど、上級生にはキッチリ、敬意を表してたし、言葉遣いもホレ、してたよ。先輩ほぼみんな優しかったけど、運動部だったしね。
でも16くらいのとき、とあるお兄さんに言われたんよ。
「お前は、丁寧に接してくれてるけど、必ずしも敬ってるわけじゃ」
なにかが、くずれた。
それが赤い実でないことは、TPOを踏まえれば一目瞭然。
そこら辺から、勾配の具合は覚えてないが、敬語が減った。敬語の中に遊びが入る様になった。態度も。
でもね厳密に言えば『なった』じゃなく『した』だけなんよね。
私の人生おそらく『なる』ことなんてそう無いわ。『する』ならまだしも。
確か、20のときにもそんなの言われたわ。
その度どうしていいんか分からんくなって、1週間くらいオドオドしてる。

何せ
産まれた年や月や日で
貼られるシールを、できれば糊のこり無く
ペリペリ、していきたかった。
たぶんじぶんも、いや絶対、
あるからね、わがクニストだもん。ぜったいペタペタしてる。

ペリペリ、していきたい。
それは今も変わんない。
でも不器用なんだろな、結局いつかは出る話題を「いくつに見えます?」でアイドルしたり、
取り敢えず全年齢『さん』つけることで深みを避けてた。
とし、しっとってください。
責任もってきたいから。

ペリペリしちゃって
いいですか?

Read More

淫乱Dolly??

2009/12/19
/ / /
Comments Closed

とおもったら
コインランドリーだった。
ハイウェイを走る。
もちろん車で。

父に貰ったCR-Vはシルバー。
本当は白が良かったが、
この状況で色選べたらそもそも
父親すら選べてしまうよね神様、と屁をこいた。

私と違ってものを大切にする父。
そこらへんは受け継げなかった私。

【コウセイ】 いとう優歌

しばらく離れていたからだろうか
饒舌をぐっと飲み込む

かつて僕を愛し切れなかった母は
今 僕を愛したがっているよう

最近めっきり愚痴っぽくなった彼女の
50代はエプロンに巻き込んでいる

『さようなら』を知らなかった母
『さようなら』を知らされた僕
悲しみが交差するところはお互いにとって何より不自然
照れくさい母子でもって
あの時壊されたラジカセを直す事に
いつまでも子どもでありたい

Read More