記事

きょうか、あしたか、あさってには。

2009/06/22
/ / /
Comments Closed

あたらしいぎたーが
とどきます。わほ。

以下、ココまでの経緯。

わたし、
みゅじしゃんなのに
音とか機材に
こだわらず、
「きみダメや」とか
「音良くない(ギター)」とか
いわれててもノホンちゃん
だったのですが、
すこし前、
あれは穏やかなはるの日、
センパイたるTUNE氏に
ぎたコンコンされて、
「木が…死んでる」
と家政婦されて、
すごくショックで、
がい~んときて。
(ネガな意味ではなく)

気がつけば
今のYAMAHA、
なんやかんやで、
始めた頃からだから、
12年か。
べつに
こいつとアメリカに渡ったり
こいつで玄界灘を渡ったり
したよなメモリーもないのだけど、
良い機会かなと
12万のギターを
探しました。

それで、心斎橋に行って
(厳密にゆうたら梅田も言ったし吹田も行ったし、『大阪』て言った方が良いのだけど、こっちの方が響きが良いので)、
いろいろみてきめて、
かったのです。
アメリカから、通販で。
かのeBayでショップさんを見つけて、
色々質問と交渉を繰り返し、
カードの限度額を増やし
(これも少しモメました)、
ま要は手間だったん、です。

ほんで。
今、日本の税関を通過したところ。
ユタ州はソルトレイクから、空輸で。
わたし1日2回は
追跡してるんですよ。

そしたらね。
ふと、おもったのだが
アメリカからこう、
ぎたーの形の黒船が
やってきてる、
これって、
メリーさんの電話
に酷似しとると
ちゃんと調べたのが
あかんかった。
怖くて、寝れんようなって、
ステレオがんがん、
電気がんがん、
ギターがんがん
してたらギター抱えたまま
座って寝てて、
そんなに愛着
無い筈なんだけど
朝目覚めて
おっ、サマーになってんじゃん、と
まさにお別れ前っぽいなと
これも新しいギターの
粋な計らいと!!

無理矢理ですが、
まとまったところで
おわります!

すいません、
もっと文章勉強します!

Read More

ギターをおかずに飯をホルムアルデヒド

2009/06/22
/ / /
Comments Closed

ぎたー
きたー。

たくさんのラベルが
たびのあかし。
わたくしも
ラベルにまみれた
おとこになりたいもんです
ふんふ~ん(てきとう)。

まずは外からぐるりと眺め。

おっ凄いすごい、
『226』番じゃないか!!
(意味は、しらん)

中身の詰まり具合を確かめる。

こんこん。
だれかいますか?
はいってますよ
ギターがネ。

肝心の中身ですが、
写真が有りません。
いや本当に。
みなさま、
ライブで是非、
ごらんくだされ!
そのライブですが、
7月、もいっけん入りました。

7/18
『アコサタvol.3』
YRG cafe
(徳島駅ちかく)
にて。

詳細、また
あっぷします~。
以上、遠回しに
らいぶこくちでした!

Read More

アドリヴのある、くらし。

2009/06/20
/ / /
Comments Closed

わたしゃこう見えても日々が
脳みそガチガチなもので
そんなジャジィな一日いちにちに
あこがれたりもするけれど、
するけれどな感じで一週間。

でも今日は、ちょっと、リヴ。
NPO法人『太陽と緑の会』さん運営の
リサイクルショップに
ぶうらり、しに行ってて、
『詩のボクシング』に
共に参戦してた
米田さんとバッタリ。
そうしたらいきなり頼まれた。
今日、何やら、ウイグルから来てる方のアコオーディオン弾き語りコンサートが催されていたのだけれど、
その最後に米田さんが朗読をすると。
にも関わらずネタが整っておらず、
私に間をつないでヨ、とそんな!!

でも良い機会なので喋って来ました。
求められた即興詩の様な事は出来なかったけど、
軽い自己紹介と、米田さんとのなれそめと。
そしたら実は米田さん、ネタはしっかり整ってて、
2作も朗読を聴かせてくれて。
騙された

ウイグルの方
(すみません、お名前聞訊きそびれ)の演奏にも
打楽器で参加させていただき、
とても楽しいそぼ降る雨を
過ごさせていただきました!

んで、その米田さん。
毎週の定期的な朗読ライヴに、
朗読CDや、沢山の詩集の出版。
私なんかよりもすっごく活動豊かで、
くっそーとおもう一方、
この人の重みもしょって全国に行くのだと
改めて身を引き締めたのでした。
米田さん、スタッフの皆さん、有り難う!!

なによりいちばん
おもしろかったのは、
日本ことばのお達者な
ウイグルさん
(すみません)の隣で
「何か質問ありませんか?」
と進行してる、ウイグル事情通らしい女性。
難しい言葉が出てきて、

客「主食は何ですか?」
ウ「???」
女性「あの…おかずが有って、ご飯かパン、食べるでしょ?その…ご飯かパンの方。」

通訳、せんのかい!!

ことばのなかに
意味を求めちゃ
いけない。
ことばの壁なんて、
たいした壁じゃない。

ぬぅりぃかべ~。

Read More

あなやーず。

2009/06/15
/ / /
Comments Closed

HP

http://110netto.web.fc2.com/

の中でうっすら告知してました
 『詩のボクシング』第7回徳島大会。

昨日、でました。

そしたら優勝いただきました。

びっくりしました。まる。

ちょっとレポさせて下さいね。

非常に嬉しかったのと、

非常に面白かったす!!
たくさんの方とのご縁。

そして、チマチマと小文書き続けてきた昔の自分ズに、

やっと手を差し伸べてやれたこと。
課題は沢山有りますが、

沢山有るうちが花と決め込んで。

次は。
11月の21日。
東京・新宿で行われます
全国大会であるります
(違ってたらコメンナサイ)。
今日さっそく東京便を確保しようとしたのですが、

時期的にまだ早すぎたのかな、あまり相手にされず。
ジャージにチノパンだからかな。

素敵だと思うんだけどな、これ。

▼うかれすぎ、かしら。
トーナメント表にくるまってわたし。

Read More

でんわにでるわ

2009/06/13
/ / /
Comments Closed

不思議でならないのは
みんな、
鳴ってるのになかなか
取らないことです、
でんわ。

鳴ってるのにお喋りの止まないおしゃまんべ
だったり、人によっては
鳴ってるのにトイレにいたり、
鳴ってるのにトイレにいったり。(言い過ぎました)

私の中ではケータイのバイブレーションは
削岩機並みなので、
卓上に放っておかれると
怖いんですけど!
掘ってほって、マグマ出てきても知らないよ!!

そんなこた別に気にしねえ。
広いOTOKOになりたいもの
ですが、
取んなかったら人付き合い
狭くなりそなんですけど!!

今度から電話くれるときは、
最初の7回を捨てコールとしてください。
(留守番電話サービスにつながります)

Read More

土管もないのに

2009/06/07
/ / /
Comments Closed

ちくと所用にて、田舎に行っておりました。
久し振りなひとたちと、
久し振りな道をあるきます。

そして、ひとり岐路に着きました。
家の周りの道なんてモウ、目ぇつぶってでも歩けるな、と、ふとひらめいら。
本当に目つぶって、歩こう。
そうしたら落ちたのよ溝に。
計画された都市じゃないから、側溝むき出しなのです。
びっくりして、ショック(B-Shock)。
あとけっこう怪我した。
見た目しっかり痛々しいし、ホントに痛い!!
「目つぶってでも…」が都市伝説へと昇華しました。
いや都市じゃないから田舎伝説へとメタモりました。

ホントはウソで、
お酒飲みすぎて酔い過ぎて、
帰り道あるきながら寝てたのでした。
ま相手が車とかじゃなく側溝でよかった。
痛いけど。

良い子のみんな、オラにタクシー券をくれ!

Read More

あきらめモーニング

2009/06/04
/ / /
Comments Closed

皆さん
おはいます。

朝イチ、冷水、一気のみ、
しておるのですが、
この度珍しくクシャップ出ました。
詳しく述べると
『げっぷ+くしゃみ』
になります。

私には小坊の時分から
或る夢が有りまして、
『ひとの口を介して
起こる生理現象
さまざまを、
すべて一気に
やる!!』とゆう。
まあ10代、ならぬ
0代だからこその
無邪気ではありますが。

つまり、
・あくび
・せき
・しゃっくり
これらに上述の
・げっぷ
・くしゃみ
を加えた(厳選された)5つ。
これを同時に
やろうとゆうワケです。
でした。

それですっかり諦めたつもりだったのですが、
大事なことを忘れてました。
な ま え。
名前をつけてない。
アナグラムにしても良いのですが、
もっと和的に。

ん~
げしゃみっくり!
などいかっすか。
あくびとせきが入ってない。
げしゃみっくり(汗)!!
でも、口語では括弧の中なんて
言わないでしょ。
だからあくまで、
げしゃみっくり!!

Read More

ごあいさつてきな、あれ。

2009/05/26
/ / /
Comments Closed

はじめまして!

の皆さん、はじめまして。
シンガー・ソングライターの
いとう優歌(ゆうた)です。
このたび生まれて初めて
ブログることになりましま。

先にHP
http://110netto.web.fc2.com/
を開設してからブロるまでに
じかんがかかって
しましましま。

なので暫くの間、
時をさかのぼっての
記事投稿が有るかも知れません。
前にしか目玉の付いていない皆さんには
苦痛をともなわれる事と
思われますが、
温かく見守って(読み守って)
くだされば、わいわいです。

それでゃ~、
What A Happy New Blog!!

Read More